Contemporary Art・Art

六甲ミーツ・アート芸術散歩 2023を1日で鑑賞する歩き方

六甲ミーツ・アート芸術散歩 2023
1日で鑑賞する歩き方編

会場:ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園、六甲ガーデンテラスエリア、六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅・山上駅・天覧台)、トレイルエリア、風の教会エリア、六甲有馬ロープウェー 六甲山頂駅、兵庫県立六甲山ビジターセンター(記念碑台)、六甲山サイレンスリゾート(旧六甲山ホテル)
会期:2023年8月26日~2023年11月23日
主催:六甲山観光株式会社、阪神電気鉄道株式会社
共催:六甲摩耶観光推進協会
特別協賛:神戸市、阪急阪神ホールディングス株式会社

今年で14回目となる六甲ミーツ・アートに行ってきました。昨年から開催日が早くなり今年も8月末から始まっていますが、地球温暖化現象の関係でしょうか?8月末はまだまだどえりゃあ暑うございます。いくら六甲山頂といえども、焦げそうです。

今年から総合ディレクター/キュレーターに高見澤清隆氏が就任。六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyondとして新しく生まれ変わり、1.招待アーティストの拡充 2.ROKKO森の音ミュージアムを拠点として野外アート作品エリアが新設 3.トレイルエリアの新設 4.ワークショップ等の参加型作品を通じてこどもたちがアートに触れ合える機会の創出 という取り組みが始まりました。

鑑賞する側からすると、、
*現代アート作品数をより多く見ることができる分、時間を要する
*トレイルを歩かないとアート作品が見れない
この2つが懸案事項。でもシダレミュージアムが展示場所から除外されたので時短になるよね~
という事で、いままでのように1日で見て回れるのかマップとにらめっこして考えました。なぜ1日で? それは、六甲山頂で宿泊する気がなく、鑑賞パスポートが3000円とちょっとお高い上に、ケーブルと山上バスが乗り放題の表六甲周遊乗車券が1500円と交通費もばかにならないからです( ;∀;)。

今回マップを見て愕然としたことは、六甲高山植物園の西入口前にあるROKKO森の音ミュージアムに続く遊歩道がひかりの森開催時しか通れなくなったことです。植物園からは道路を迂回してミュージアムに向かう事になり、時間のロスです。ちょっとお怒りです。←どうも人手不足のようですね。今回はいかに周遊バスを有効に使うかが鍵だと考えました。


さて、ここからは六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyondを1日で攻略する歩き方についてです( ´艸`)実際に行って来たので、実証済みですが、かなり急ぎ足で大変でした。詳細を記載した後、最後にポイントをまとめてみたいと思います。

まずは、開催時間は10時からですが、それより以前に作品を見れると所もあるので(←今までの経験からわかってます)早めの行動にでました。(鑑賞チケットはあらかじめ購入済み。販売場所が昨年と違うので要注意です。)

1:阪急六甲駅からタクシー(タクシー代1100円)でケーブル下駅へ。窓口で表六甲周遊乗車券(1500円)を購入し、ミーツアートのガイドマップをもらい、作品鑑賞後9時過ぎのケーブルで山頂へ(約10分)。

2:山上駅と天覧台の作品を鑑賞後、9時20分のバスでロープウェイ山頂駅へ。ロープウェイ山頂駅の作品を鑑賞後、徒歩で六甲ガーデンテラスを目指します。ガーデンテラスの作品を鑑賞後、10時15分のバスで高山植物園へ。作品がどこにあるのか分かっているからこその移動です。

3:高山植物園に10時すぎに入り、散策しながら作品をみて、ROKKO森の音ミュージアムへ移動。森の音ミュージアムでは池の奥に新たに野外アート作品展示ゾーンが新設されています。このゾーン、山の勾配を切り開いてできているので、登る、登る・・大変でしンチは音の森ミュージアムの散策路に設置されているベンチを利用しました。休憩もとって、いざ出発。時間は12時。良い感じです。

4:森の音ミュージアム前から新池の作品を鑑賞後、トレイルエリアに入ります。トレイルエリアを全行程歩くのは無理と判断し、一番近い作品をみて、ミュージアム前に戻り(この間、約30分)、バスで記念碑台を目指します。

5:記念碑台から、徒歩で先にバンノ山荘周辺の作品を見にいきました。これがちょっと大変でした。マップには徒歩6分と表示されているんですが、急な坂道です。息切れました。鑑賞後、同じ道を戻り、記念碑台へ。ここも階段が多くて上がるのが大変・・・( ;∀;) 。鑑賞後は、下り坂を歩いて六甲山サイレンスリゾートの空のダイニングへ。行きはよいよい、帰りは登り・・あかんです、あかんです。1時間弱でこのエリアを見て回ろうと考えていたんですが、最後はバスの時間ギリギリで坂道を猛ダッシュ。13時20分のバスにギリギリ乗車し六甲ケーブル山頂駅まで戻りました。来年は無理かも~~~~(;’∀’)(;’∀’)(;’∀’)(;’∀’)

6:六甲ケーブル山頂駅で少し休憩。13時50分のバスで風の教会へ。風の教会エリアでは、最初に旧六甲スカヴィラと六甲山芸術センターを訪問。その後風の教会周辺の作品を鑑賞。このエリア、一番展示作品が多いので、鑑賞に1時間半は絶対必要だと思っていたのですが、ほぼ1時間で鑑賞終了。とはいえ、風の教会方面のバスは少なく、待ちぼうけ。トレイルエリアにある六甲山地域福祉センターの受付は16時までなので、早く六甲ケーブル山頂駅に戻りたい・・・

7:考えた末、風の教会バス停から15時9分の上りのバスに乗り高山植物園で下車。高山植物園から15時17分の下りのバスで六甲ケーブル山頂駅に戻りました。ここで15時20分すぎです。

8:徒歩で六甲山地域福祉センターに向かい、少しお話を聞かせていただいた後、最後のトレイルです。だんだん日も暮れてきて、木々が生い茂っている山道は誰もいないので、ちょっと不気味。その上、上りが続くので、またまた大変。ここが一番きつかったです。2つの作品の展示場所まで15分くらい歩いたかなあ?35番のロク・ヤンセンの作品は急な坂を下りたところにあって、転びそうでした。ある意味一番怖かった。( ´∀` ) すべて鑑賞後、同じ道を戻り、トレイルエリア入口を出たところで、16時半でした。ギリギリでしたね。

全ての作品を見て、写真撮影をして、六甲山小学校の児童が原画をデザインしたスタンプを押して・・今年も頑張りました。1台バスに乗り遅れたら、全部見れてなかったと思います。お天気も崩れず、本当によかったです。来年もし行くのであれが、お昼休憩をもう少し短くすると、走らなくてもいいのかあ?って思いました。

今年の感想・・・

*トレイルエリアは1日で回る予定であれば、どこかの作品鑑賞をパスする必要がある。トレイルを取るか、作品を見るかだったら、作品を見るに軍配があがりそう。

*1日で回り切るには、時間配分が大切。人件費問題はあるとは思いますが、高山植物園前から森の音ミュージアムにつづく遊歩道の入口を開けていただきたいです。

*歩く、歩く、歩く・・・で大変でしたが、興味深い展示作品がいつも以上に多くあり、ワクワクして見ていました。楽しめる芸術祭でした。トレイル・・自然を楽しむよりも、逃げなきゃって超ビックリした展示作品があったのが印象に残ってます。(;’∀’)

ポイント

*山上の周遊バスをいかに効率的に乗りこなすか、すべてがこれにかかっています。

*ひたすら歩きます。結構な高低差があったり、山道も歩くので、履きなれた歩きやすい靴で。荷物はリュックがおススメです。

*自動販売機はあまりありません。ペットボトルなどを持参した方がいいと思います。

*朝は早めに動き、まずはロープウェイ山頂駅を目指し、昼までに森の音ミュージアムまでを見終わる必要があります。

*トレイルは全行程を歩かず、最低限のコースだけ歩くといいのではないかと思いますが、新池からのトレイルは下っていくだけらしいので、バスに乗り遅れたら、徒歩でバンノ山荘まで歩くのいいかも?です。

*今回紹介したコースでは遅くとも13時半迄には六甲ケーブル山頂駅に戻る必要があります。また風の教会エリアからは直接、あるいはバスを乗り継ぎ、遅くとも15時半頃までに六甲山頂ケーブル駅に戻る事。

以上です。なお長くなったので、六甲ミーツ・アート芸術散歩 2023 作品紹介はこちらから🔗

 

flyer

 

六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2023 OFFICIAL GUIDE MAP(公式サイトからダウンロード可能です)


スタンプラリー、コンプしました!!(夜の部はいかないので、これで終了!!)

 

阪神タイガースのアレが絡んだ甲子園球場での阪神×巨人戦。野球中継はサンテレビジョンで放映されていました。アレが決まった9回表のTV画像をパチリ! ピッチャーマウンドに六甲ミーツアートの文字が!!特別協賛に阪急阪神ホールディングス株式会社とあるんですが、凄い宣伝です。

 

WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!

ソール・スタインバーグ前のページ

六甲ミーツ・アート芸術散歩 2023 作品紹介次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

ブログランキング参加中

AD

AD

AD

AD

AD

投稿記事関連の本棚(ブクログ:Dress)


  1. Contemporary Art・Art

    Before After
  2. Contemporary Art・Art

    MINIATURE LIFE. × KOBE AIRPORT
  3. Contemporary Art・Art

    ART OSAKA 2023 Galleries セクション
  4. Contemporary Art・Art

    六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018
  5. Contemporary Art・Art

    ARTISTS’FAIR KYOTO 2022(メイン会場)
PAGE TOP